コロナウイルスの影響で長らく中止されていたTOEICテストが9月から開催されるようになりました。
TOEIC学習をしている皆さんの中には9月、10月のTOEICテストに向けて勉強をしている人もいるでしょう。
スコアが上がるTOEIC学習用アプリとして利用者の満足度、継続率90%以上を誇っている「スタディサプリTOEIC」で学習している皆さんも数多くいることでしょう。
そのスタサプTOEICでもっとスコアを上げたい人におすすめなのがテキストの利用です。
ここではスタサプTOEICのテキストを利用するメリットやデメリット、それぞれのテキストの違いを説明します。
テキストで勉強しようか迷っている人はぜひ読んでみて参考にしてくださいね。
スタディサプリENGLISH、TOEICコースの「テキスト」とは?アプリとの関係は?
スタサプTOEICはスマホでいつでもどこでもTOIEC対策ができるアプリです。
「TOEICテスト20回分」+「神動画300本」その他多くのコンテンツが入っています。
このコンテンツをスマホだけではなく、自宅や図書館でじっくり勉強するために用意されたのが別売りのテキストです。
外ではアプリ、家ではテキストといった使い分けをして効率的に学習ができるのがポイントです。
スタディサプリTOEICのテキストはアプリに対応している
スタサプTOEICのテキスト問題はアプリのスタサプTOEICコースに完全対応しています。
そのため、テキストで学習をしながらアプリの動画講義で復習をすることができるのです。
スタディサプリTOEICのアプリの内容
スマホで手軽にTOEIC対策ができることで評判の「スタディサプリTOEIC」は、リクルート社が手掛けるオンライン英語学習アプリです。
スタディサプリTOEIC®L&R対策コースの主なコンテンツ
パーフェクト講義 | TOEICの概要、パートごとの学習法解説、特徴的な問題演習 |
実践問題集 | パートごとの問題演習(一部動画講義あり) TOEIC10回分(vol.1~10) |
実践問題集NEXT | パートごとの問題演習(一部動画講義あり) TOEIC10回分 |
TEPPAN英単語 (1,500語) |
600点/750語、730点/340語、860点/230語、990点/180語 |
パーフェクト講義 -英文法編 |
時制、仮定法、不定詞、動名詞、分詞、受動態といった文法事項ごとのトレーニング(チェック問題、動画講義、問題演習) |
基礎講座 (学習初心者用) |
基礎英文法(文の成り立ち~基礎文法事項)/基礎英単語(必修単語1,070語+方向や序数などの基礎単語) |
1分クイズ | 日本語でよく使う表現を英語で考えるクイズ 「〇〇って英語で何ていう?」4問程度/月2度更新(現在vol.34まで学習可能) |
TEPPAN英単語
レベル別に単語の暗記ができる。
1つのトレーニングで10単語なので30秒程度でできる。
全単語発音、例文付き。
パーフェクト講義
TOEICのパート別になっており、パターン別演習ができる。
問題演習+解答解説、動画講義、単語チェック、本文チェック、ディクテーション&シャドーイング(リーディングパート全問)ができる。
パーフェクト講義・英文法編
TOEIC頻出文法の単元別に演習を行い動画講義で苦手文法の定着ができる。
基本文法の「概念」から学べるので文法力強化にも役立つ
実践問題集/実践問題集NEXT
ボリュームごとにTOEICテスト1回分の問題(L:100問、R:100問)が掲載。
単語・イディオムチェックや「ディクテーション・シャドーイング」(リスニングパート)・スピード音読のトレーニングもあり。
講義動画も収録されている。
アプリと連動したテキストは3種類
このうちスタサプTOEICのアプリのコンテンツと同じ学習ができるテキストは3種類です。
【スタサプTOEICアプリに対応したテキスト】
パーフェクト講義 | パーフェクト講義-英文法編 | 実践問題集 |
ここからはそれぞれのテキストの特徴を見ていきましょう。
スタディサプリTOEICテキスト「パーフェクト講義」
スタサプTOEICアプリ「パーフェクト講義」を書籍化したものです。
TOEICのPart1~Part7までの各パートの対策法・例題・演習・解説
テキストは2種類【リスニングパート(Part1~4) / リーディングパート(Part5~7) 】 |
パートごとの学習法を理解した上で各パートの対策を行うことができます。
『パーフェクト講義』テキストの値段は?
リスニングパートとリーディングパートの2種類に分けて販売されています。セットで購入する場合、割安になっています。
リスニングPartセット(Part1&2) | 2,200円 |
リーディングPartセット(Part3&4) | 2,200円 |
全Part【4冊】セット | 4,280円 |
※料金は税抜
スタディサプリTOEICテキスト「パーフェクト講義・英文法編」
スタサプTOEICアプリ「パーフェクト講義(英文法編)」を書籍化したものです。
TOEIC頻出の中学・高校レベルの英文法45項目について学べる
チェック問題→解説講義→問題演習で文法の理解、知識の定着を図る |
TOEICスコアアップに必要な中学・高校で習う英文法を素早く復習し身に付けることができます。
『パーフェクト講義・英文法編』テキストの値段は?
英文法編のテキストは45項目の文法事項が2冊に分かれています。
上記の「パーフェクト講義4冊セット」とまとめて購入すると6冊で5,980円になるのでお得です。
パーフェクト講義英文法セット | 2,200円 |
パーフェクト講義4冊+英文法編2冊 | 5,980円 |
※料金は税抜
スタディサプリTOEICテキスト「実践問題集」
スタサプTOEICアプリ「実践問題集」を書籍化したものです。
|
TOEICテスト1回分の実践演習ができるテキストです。
Vol.10まであるので本番までの演習用に何冊か購入して時間配分の練習を含めて総合的な学習に役立てましょう。
『実践問題集』テキストの値段は?
1冊あたり1,200円(税抜)です。
公式問題集を購入した場合1冊(TOEIC2回分収録)当たりの料金は約3,000円以上かかります。
音声データもあり、解説が充実していることを考えると実践問題集の方がコスパは良いと言えるでしょう。
TOEIC®L&R TEST対策 実践問題集 Vol.1~Vol.10 | 各 1,200円 |
※料金は税抜
テキストセットがお得に購入できるセール情報(7月31日まで)
現在、スタディサプリTOEICのテキストセットが安くなるセールを行っています。
【パーフェクト英文法(2冊)+実践問題集(4冊)の6冊セット】
7,000円 → 5,000円(税抜)
(内容)
パーフェクト講義 英文法(英文法編1,2) 実践問題集(vol.5~vol.8) |
4回分のTOEICテスト対策と文法講義テキストがセットで5,000円というのはかなりお得なので、気になる人はホームページを確認してくださいね!
音声データはダウンロードできるので安心!
テキスト用の音声は専用のダウンロードページから無料で入手することができます。
音声データはMP3なのでスマホやパソコンで聴くことができます。
説明文(Direction)も読み上げられるため、本番と同様の形式で取り組むことができます。
先読みの練習も含め、本番に向けた演習ができるので直前対策まで利用できます。
(※パーフェクト講義・英文法編には音声データはありません)
スタディサプリTOEICのテキストはどんな人におススメ?
メリット、デメリットは?
「せっかくテキストを買ったのに使いこなせなかった」というのはもったいないですよね。
ここではテキストを使った勉強が向く人・向かない人の例を挙げてみます。
スタディサプリTOEICのテキストはこんな人におススメ
スタサプTOEICのアプリとテキストを上手に併用してスコアを上げられるのはこんな人たちです。
TOEICのスコアを本気で上げたい人
スタサプTOEICの利用者の中でテキストを利用している人は、アプリだけで学習している人より30点以上スコアが上がっているという事実があります。
真剣に学習している人にとっては30点のスコアアップはぜひ狙いたいですよね。
テキストにはスコア換算表もあるため、自分の学習の伸びも判断することができるのでモチベーション維持にも繋げることができます。
本番でいつも時間不足になってしまう人
「本番ではいつも時間が足りなくてPart7まで解けない」「リスニングで焦ってしまってPart3やPart4でついていけなくなる」という人はテキストを使った練習をすることで時間配分が上手にできるようになります。
テキストは本番と同様マークシート形式です。
時間を計って本番と同様のやり方で集中して取り組むと良いでしょう。
TOEICの勉強を集中してできる環境がある人
机に向かって学習できる環境を作れる人はぜひテキストで学習を進めてください。
書き込みやマーカーを入れながら学習することで脳への定着もグッと上がります。
スタディサプリTOEICのテキストを使うメリット5つ
ここではアプリだけではなくテキストを使うメリットを挙げていきます。
①本番に向けた対策が可能!ハイスコアを狙うことができる
「実践問題集」ではリスニングパートを含め、マークシート形式で200問の対策がしっかりと行えます。
模試形式で演習ができるのは非常に大きなメリットです。
先読みをしながら各パートの時間配分を意識した200問の演習はスコアアップには欠かせません。
少しでもスコアを上げたい人は、本番前日にも必ず2時間通した問題演習を行いましょう。
②解説も充実!英文法や長文の勉強がじっくりできる
「パーフェクト講義」「パーフェクト講義‐英文法編」はアプリでも「神講義」として有名なTOEIC界の超有名講師による解説が盛りだくさんです。
長文の読み方が分からない、英文法が苦手という人でも丁寧でクリアーな解説によって「分かる」「解ける」という感覚になること間違いなしです。
③集中して学習に取り組むことができる
スマホで移動時間に手軽にレッスンを受けるのも良いですが、集中してテキストに取り組むと理解力は一気に深まります。
特にリーディングパートはテキストを利用した学習がおススメです。
④問題が読みやすい。書き込みもできるので、頭に入りやすい
スマホの画面も慣れれば問題ありませんが、テキストの方が英文は読みやすいです。
TOEICテストはテキストベースのテストなので、試験と同じような構成がされているテキストでの学習は効率が高いです。
アプリの講義を聴きながら大切なことをテキストに書き込んだり、マーカーを入れたりして自分専用のテキストにしましょう。
⑤アプリを解約してからもTOEICの勉強ができる
アプリを利用し続ける限り、利用料金はかかりますが、テキストは一度購入すればいつでも学習ができます。
インターネット環境が無い人でもテキストであればいつでも学習が可能です。
スタディサプリTOEICのテキストを使うデメリット3つ
①かさ張る
スマホをサッと取り出していつでもどこでもTOEIC学習ができるスタサプTOEICのアプリに比べると、テキストを使った勉強はひと手間かかる気がしますよね。
スタサプのテキストはA5判なので、実はそれほど大きくはありません。
持ち歩きに負担を感じる人は「家でテキスト」「外でアプリ」と使い分けて学ぶのも良いでしょう。
②料金がかかる
アプリを使いながら学習を進めているユーザーの中には「またお金がかかるのか」と思う人もいるかもしれませんね。
スコアを上げたい人は紙ベースの対策は絶対に欠かせません。
テキスト併用の受講者の方がアプリのみの受講者より30点スコアが高いことからも分かるようにテキストベースの学習と併用することで学習効果は上がります。
公式問題集と比べるとスタサプテキストの方がお得に購入できることを考えるとスタサプテキストで対策を立てる方がお得なのではないでしょうか。
③テキストの問題はアプリの問題と同じ
パーフェクト講義(文法編含む)のテキストは、講義内容を書き起こしたものになっています。
講義内容を自作のノートにまとめている人はパーフェクト講義のテキストを買う必要はないでしょう。
「スマホだけで学習している」「文法が苦手」「パートごとの対策がまだできていない」という人はテキストを購入して書き込みながら学習することをおすすめします。
また、本番対策に向けては「実践問題集」を購入して対策することをおすすめします。
テキストは買った方がいい?買わなくても良い?
TOEICの勉強を真剣にしている人、スコアアップを本気で目指す人はテキストの購入をおすすめします。
スタサプTOEICのアプリと対応しているため、他のテキストを購入するより学習効率が高いのがポイントです。
TOEICのスコアを上げたいのであれば買った方が良い
効率的にスコアを上げたい人はテキストでの勉強が欠かせません。
スタサプのテキストでじっくり勉強、スキマ時間にアプリで復習&単語トレーニングが理想的な使い方です。
本番の形式で演習を行うのはスコアアップには必須
200問を2時間で解くTOEIC。
先読みや時間配分の練習、パートごとの対策をきちんと立てないと得点アップには時間がかかります。
本番前には初見の「実践問題集」を2時間で解いてみましょう。
集中力も付くので本番のスコアアップにも役立ちます。
文法の知識を底上げしたい人にはテキストでの学習がおススメ!
文の要素(S.V.O.C(M))や文法の働きの理解ができていない人は、テキストで勉強をしましょう。
中学・高校の英文法の基礎知識をしっかりと学ぶことができます。
解説を読み、構文分け・日本語訳の練習をたくさんやってみましょう。
テクニックではなく知識でTOEICの問題を解けるようになるのを実感できるはずです。
ハイスコアを目指す人はもちろん、初級者の人にもテキストを使った学習は効率的
テキストを使った学習はあらゆるレベルの人におすすめです。
ハイスコアを目指す場合は時間を計ってマークシートの練習
英語学習上級者であれば「実践問題集」で初見の問題を本番形式で解いていくようにしましょう。
リスニング、リーディングを通して問題を解くことで集中力が身に付きます。
問題文の「先読み」練習も必須です。
高得点を狙うためにも時間を計って2時間で解き、復習にしっかりと時間をかけましょう。
初級者はテキストを利用して構文を取る練習(S,Vなど)をひたすらやりましょう
文法が苦手な人は「パーフェクト講義-英文法編」で、一通りの文法知識が身に付いてきた人は「パーフェクト講義」で学習を進めましょう。
講義内容の質は非常に高く、解説は分かりやすいです。
理解が浅い分野についてはテキストで学んだあと解説動画で更に復習していきましょう。
テキストで集中的に学習×アプリでスキマ時間に復習でTOEIC制覇!
テキストでは主にリーディングパートの読解練習や構文を取る練習、リスニングパートの後半の先読み練習で役立ちます。
知らない単語や熟語、訳が分からない英文のチェックもテキストであればじっくり学ぶことができます。
一方アプリではリスニング全般の対策(写真描写問題対策からディクテーション・シャドーイングまで)、単語の暗記、動画講義ができます。
時間をかけられる時はテキストに向かって集中的に勉強をし、スキマ時間にはアプリで動画講義を見たり、リスニング対策をして上手に使い分けましょう。
テキストで間違えたパートをアプリで復習し、動画講義を見ると理解度はぐっと高まります。
短期間でスコアアップが必要な人には「パーソナルコーチプラン」もおすすめ
テキストとアプリの併用でTOEICのスコアアップはできますが、短期間で確実にスコアを上げたい人には「パーソナルコーチプラン」を利用するのも良いでしょう。
パーソナルコーチプランではテキスト購入の必要無し
パーソナルコーチプランを利用する場合、ベーシックプランでは別売りとなる以下のテキストが送付されるので購入の必要がありません。
- 実践問題集vol.1~4(4冊)
- パーフェクト講義(4冊))
スタディサプリENGLISH 『TOEICパーソナルコーチプラン』の料金
3ヵ月プログラム | 6ヵ月プログラム | |
月当たりの費用 | 22,666円 | 16,333円 |
一括払い | 68,000円 | 98,000円 |
※金額は税抜/新規入会特典のキャッシュバックなどのキャンペーンもあります(HP要確認)
まだアプリを試していない人は無料体験がおススメ!
「テキスト購入は検討しているけどアプリを使う予定はない」そんな人でも是非一度スタサプTOEICを使ってみていただきたいです。
スタサプTOEICは利用開始から7日間は無料でアプリ内の全てのコンテンツを利用できます。
数日使ってみればスマホでTOEIC対策ができることの便利さやコンテンツの優秀さに気づいてもらえるかと思います。
無料期間中に解約をすればお金は請求されませんので、気になる人はぜひ体験をしてみてくださいね。
スタディサプリENGLISH TOEIC®L&R TEST対策コース・ベーシックプランの料金
月額 | 6ヵ月パック | 12ヵ月パック |
2,980円 | 2,780円 | 2,480円 |
16,680円(一括払) | 29,760円(一括払い) |
※金額は税抜/ 6,000円のキャッシュバックあり(HP要確認)
まとめ
自分に合ったTOEICの学習法がなかなか見つけられないという人は決して少なくはありません。
学習レベルや学習スタイルは人によって違うからです。
スタディサプリTOEICは非常に質の高いコンテンツで、あらゆるレベルの学習者が自分のペースで学ぶことのできるアプリです。
この「神アプリ」がテキストになって一層知識を深めやすくなったものが、スタサプTOEICのテキストです。
文法が苦手な人には「パーフェクト講義‐文法編」、TOEICの問題をパターンごとに勉強したい人には「パーフェクト講義」、ある程度のレベルに達した上で模試形式で対策がしたい人には「実践問題集」をおすすめします。
効率的な学習法で目標スコア達成を実現させてくださいね!