2019年11月に、リクルートのスタディサプリENGLISHより新コース「新日常英会話コース」がリリースされました。
私も早速登録して使ってみましたので、コースの概要の他、使ってみて分かったメリットやデメリットをご紹介したいと思います。
SNSやアプリストアの口コミもまとめています。
料金体系や最新のキャンペーン情報、解約方法も解説しますので、登録に迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」は効果ない?筆者が実際にやってみた結果

ビジネスで使う英語よりも優しく、中学校で学ぶ英会話よりはやや難易度が高い、まさに「実際に海外旅行や日本で英語で話しかけられた時に使う英会話」を学ぶことができるという印象でした。
実務や日常生活で使える英会話を学ぶには非常に効果があると言えるでしょう。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」のコンテンツの概要
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」は従来の「日常英会話コース」とは全く異なる内容ですが、日常生活やイベントにおける英会話を学ぶと言う点では同じです。
内容は以下のように分けられます。
- 人気脚本家監修のドラマ式のレッスン&理解度チェック
- 単語チェック・会話文チェック
- ディクテーション
- キーフレーズチェック(動画講義)
- リード&ルックアップ
- 瞬間発話プラクティス
- 基礎英文法
+旧「日常英会話コース」の無料アカウント
簡単にご説明しますね。
1.人気脚本家監修のドラマ式のレッスン&理解度チェック

ヒットドラマ「ごくせん」「ナースのお仕事」などを手がけた脚本家・江頭美智留氏の脚本による、ドラマ仕立てのレッスンに沿って英会話を学習できます。
公式サイトによると、ストーリーは以下の通り。
大学卒業後、世界で展開する高級ホテルに就職した主人公のナオ。東京でウェディング業務やフロント業務等を経て、3年前に念願のコンシェルジュへ。
そして、さらなるステップアップを目指し、ニューヨークでの海外研修に参加することに。
異文化生活を体験しながら、仕事に恋に奔走する日々が始まる・・・;
1レッスンごとに英会話を聴きながら、理解度チェックを繰り返して、英会話をキチンと聞き取れているかを確認していきます。
少しずつストーリーが進んでいき、会話も挨拶〜ビジネスと幅広い点が特徴です。
2.単語チェック・会話文チェック

会話に登場した単語や、本文全文を1文ずつ確認します。
よく使われるフレーズをまとめて学習するのに最適なトレーニングとなっています。
3.ディクテーション

英文を聞き取り、そのまま書き取っていくトレーニングです。
CDやテキストでの自己学習だと面倒な学習の一つですので、アプリで行えるのはとても便利ですよ。
4.キーフレーズチェック(動画講義)
新日常英会話コースの目玉コンテンツの一つである、動画講義です。
NHKラジオ「英会話タイムトライアル」の講師を務め、38万部突破の英会話書籍著者でもある、スティーブ・ソレイシィ氏が、会話中に登場したキーフレーズを動画で解説します。
英語もゆっくりですので、英語の初学者にも非常に分かりやすいです。
2分前後の短い動画ですので気負わず見られるのもポイント。
5.リード&ルックアップ

英文を見て発音したあと、次は英文なしの和文だけで同じように話すトレーニング。
ここまでのトレーニングが「インプット」だったのに対し、こちらは「アウトプット」に重点を置いています。
日本人は特に英語を話すことへの恥ずかしさがあり、どうしてもモゴモゴとしてしまいがちですが、アプリ相手ならしっかりと話せるのではないでしょうか。
また、英語を話すことに慣れていくトレーニングにもなります。
また、練習を続けることで、発音・抑揚・リンキングなども鍛えられるため、より自然な英語が話せるようになると思います。
6.瞬間発話プラクティス

英会話を「実際に使う」力をつけるのにぴったりなトレーニングです。
ある状況で「相手の発言(質問)」を聞いた後、ここまでのレッスンで覚えたフレーズや単語を使って英語で解答していきます。
繰り返し学習していくことで、
質問される→質問を日本語訳する→解答を日本語で考える→英訳して話す
のプロセスを、
質問される→英語のまま理解して英語で解答する
というように、その場で「瞬間英作文」を作る力を養うことができます。
実際に英語で話しかけられた時に「えっと…」とならずすぐに返答できるようになりますよ。
英会話の勉強と違い、実際の英会話ではゆっくり考えながら話すわけにもいかないので、ぜひしっかりやり込んで欲しい部分です。
難しい場合でも、ヒントが与えられたり自分なりにメモをする欄があったりと、学習しやすい仕組みも整っていると思います。
7.基礎英文法
このコンテンツは上記までの英会話学習とちがい、英文法を基礎から勉強したい方向けの講座となっています。
英文法の重要な部分だけをピックアップし、分かりやすく動画やイラストを使って解説してくれるので、
「英語というだけで拒否反応がある」
「英文って主語や述語はどういう順序?なりたちがわからない」
「現在を表す文と過去・未来を表す文はどう違うの?」
「品詞について知りたい」
といった疑問がある方、英語そのものに苦手意識の強い方にぴったりです。
オンライン英会話サービス「QQ ENGLISH」との連携も

スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」ではなく外部のサービスになりますが、オンライン英会話サービス「QQ ENGLISH」と提携している点も見逃せません。
簡単にご説明すると、「QQ ENGLISH」はフィリピン・セブ島にある英会話学校で、このオンライン英会話サービスは「ネット留学QQ ENGLISH」とも言われています。
パソコンやスマートフォン、ヘッドセット(マイクとスピーカー)を使って、講師とマンツーマンでビデオチャットを行いながら英会話レッスンを受けることができるのです。
この「QQ ENGLISH」とスタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」が提携し、「QQ ENGLISH」で「新日常英会話コース」の教材を使った学習ができるようになりました。
流れは以下の通り。
「新日常英会話コース」で自学
↓
「QQ ENGLISH」で「新日常英会話コース」で学んだことをアウトプット
(学んだフレーズを使って講師と会話をおこなうなど)
↓
講師から発音や表現など、フィードバックを受ける
完全に別サービスで、料金も別途かかってきますが、週2回・25分/回のコースで月額3,685円と、英会話スクールに通うよりも破格の金額で学習することができます。
アプリ相手と対人ではやはり緊張度も変わってくるので、場慣れしたい方・自分の学習をプロに見てもらいたい方などにはぴったりといえるでしょう。
特設サイトはこちら
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」を実際に使って分かったメリット5選
それでは私が実際に「新日常英会話コース」を使ってみて感じたメリット5点をご紹介していきます。
- 話すという「アウトプット」に重点が置かれている
- レベル別に分かれているので、英語初心者から中級者まで自分にあったレベルで学習できる
- レッスンが面白く、飽きない
- シチュエーションごとに分かれているので、体系的に英会話を学べる
- ディクテーションでリスニング力が鍛えられる
それぞれ簡単にご説明します。
1.話すという「アウトプット」に重点が置かれている
スタディサプリENGLISHの他のシリーズも同様ですが、この「新日常英会話コース」も「話す」トレーニングが多い点が魅力です。
TOEICはやや異なりますが、日常英会話やビジネス英会話では、英語は一人で話すものではなく、必ず相手がいます。
どれだけ相手の言っていることが分かっても、答えることができなければ・話せなければ会話は成り立ちません。
「新日常英会話コース」の「リード&ルックアップ」や「瞬間発話プラクティス」といったトレーニングで、学んだことを同じように話す力や相手の質問に即座に解答する力をつけることができます。
また、よく使われる実用性の高いフレーズを学んでいけるので、自身の解答の引き出しを増やせる点も嬉しいですね。
2.英語初心者から上級者まで自分にあったレベルで学習できる
コースが4段階に分かれており、中学1年生レベルの英語もあやしい…という方から、語彙力や文法は全く問題のない上級者まで、自分にあったレベルで学習できます。
レベル分けは以下の通り。
- レベル1:TOEIC400〜
- レベル2:TOEIC600〜
- レベル3:TOEIC730〜
- レベル4:TOEIC860〜
レベル1のレッスン1は「Hi(こんにちは)」や「Nice to meet you(はじめまして)」といった内容からですので、ハードルを感じずに進められると思います。
3.レッスンが面白く、飽きない
ドラマ仕立てのレッスンだから、続きが気になってしまい、継続して学習できる点も魅力です。
登場人物も豊富で、人間関係もなんとも複雑。
仕事や恋愛・プライベートなど、幅広いシーンが用意されています。
4.シチュエーションごとに分かれているので、体系的に英会話を学べる
シーンは様々ですが、それぞれのレッスンは「どういうことを伝えたいか」という区切りになっています。
レベル1のWeek1では「挨拶や会話の糸口(スモールトーク)」、Week2では「頼みごと」と大まかにまとめられているため、表現を体系的に学ぶことができます。
「言いにくい指摘」などは特に困った経験のある方もいるのではないでしょうか。
学習を続けていくうちに表現の幅も広げられますし、「あれ、こういう時はどう言うんだっけ」という時に戻って学習できるのもいいですね。
5.ディクテーションでリスニング力が鍛えられる
こちらもスタディサプリENGLISHでは定番のトレーニングですが、ディクテーションが気軽にできるシステムは他にはなかなかないと思います。
ディクテーションは、流れた英文音声をそのまま、聞き取りづらい冠詞(a, theなど)や助詞(to, onなど)も漏らさず書き取る必要があるため、集中して聞くことになります。
そのため、リスニング力のアップにつなげることができるのです。
ノートとCDでやるのは面倒ですが、スマホアプリであればアルファベットを打つだけでいいので、簡単かつ効率的です。また、繰り返し聞くのも簡単です。
リスニングが得意になれば、相手の言っていることもわかるようになるため、英会話のハードルもグッと下がりますよ。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」を実際に使って分かったデメリット2選
次は使ってみて感じたデメリット・不便な部分です。
1.オートリスニング機能がない(聞き流しができない)
収録されている英会話を延々聞き流せるような仕組みがあれば、もっと活用できると感じました。
TOEICと違って問題を解く・英語の文法や単語力を上げることが第一目標ではないので、耳を英語に慣らすことや、フレーズを繰り返し聞き込んで自然に覚えていくことも大切です。
オートリスニングがあれば、隙間時間以外の料理中や運転中などでもBGMのように流しておけるので便利ですよね。
技術的に難しいことではないと思うので、ぜひ改善を望みたいところです。
2.少し割高
従来の「日常英会話コース」が月額980円だったのに対し「新日常英会話コース」は月額1,980円と1,000円程度高い価格設定となっています。
ただ、内容の充実度は圧倒的に「新日常英会話コース」が高いと感じました。
当ブログでご紹介してきたスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」と遜色ない充実度・作り込みとなっていますので、トライしてみて損はないでしょう。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の口コミ・評判
ここからは、SNSやAppStoreのレビューより、スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の口コミ・評判をご紹介したいと思います。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」利用者の良い口コミ・評判
まずは利用者の良い口コミからご紹介します。
- 気軽に学べる
- ストーリーが面白く、飽きずに続けられる
- 日常英会話コースに比べ、登場人物の年齢層が近いので親しみやすい
- 動画解説が面白い・分かりやすい
- 仕事の気分転換になる
- 登場するセリフがもれなく使えるので便利
- 7日間無料なので「ちょっと英語に興味があるな」程度でも始めやすい
まだリリースして間もないからか、使い勝手より内容面の評判が多く見られました。
やはり飽きずに続けられる仕組みである「ストーリー」や「面白い解説」などが魅力になっているようですね。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」体験者の悪い口コミ・評判
いくつかマイナスの口コミも見られましたので、併せてご紹介します。
- オートリスニングが欲しい
- 日常英会話コースより難易度が高い
デメリットとして前述した聞き流し機能についてのことや、難易度についての言及がありました。
日常英会話コースは学生も使いやすいレベルですので、そちらに比べると難しく、それだけ実用的とも言えそうです。
ちなみに「新日常英会話コース」に登録すれば従来の「日常英会話コース」は無料で使えますので、レベルに合わせて併用しても良いでしょう。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の始め方を1から解説(キャプチャ付き)
この項では、これから新日常英会話コースを始めようという方向けに、ダウンロード〜登録の流れをご説明します。
まずお伝えして起きたのは「iOSの方はアプリからの登録ではなく、Web登録をしてください」ということです。
iOSでアプリをダウンロードし、そこから申し込みをすると、支払いがAppStore経由になってしまい、月額料金が2,500円と割高になってしまいます。
Webでキャリア決済やクレジットカード決済にすれば、1,980円ですみますので注意してくださいね。
今回はWebからの登録方法をご紹介します。
1.スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の公式サイトへアクセス
こちらより公式サイトへアクセスします。
2.「無料体験申し込み」ページから登録
赤枠の「無料体験お申込み」をクリックして、申し込みページへ進みます。
3.リクルートIDでログイン・または新規登録
リクルートIDを持っている方は自身のIDとパスワードでログインします。
過去にスタディサプリENGLISHのサービスを使ったことがある方、リクルートの他のサービス(ホットペッパーなど)を利用している方は持っているかと思います。
リクルートIDを持っていない方は、下段の「新規会員登録」より取得してくださいね。
リクルートID登録は無料で、メールアドレスなどが必要になります。
4.申し込みパックの選択
このページで、プラン:月額プラン/6ヶ月パック/12ヶ月パックの選択や、決済方法:クレジットカード決済/キャリア決済を決定します。
いずれのパックや決済方法でも、最初の7日間は無料です。
5.決済を確定
(4)で選んだプランで、決済を進めます。
6.申し込み完了!学習を始めましょう
アプリをダウンロードしたり、パソコンからWebブラウザを用いたりして学習を始めます。
申込日から7日間は無料ですが、期間をすぎると自動的に契約更新されますのでご注意ください。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の料金&キャンペーン情報

最後に、スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の料金体系やキャンペーン情報、解約方法のご説明をします。
通常時の料金体系
料金体系は以下のとおりとなっています。
入会金はありません。
6ヶ月パックや12ヶ月パックといった継続プランにする場合は、クレジットカード決済のみ対応となっているので、気をつけてくださいね。
また、前述のとおり、iOSの方はAppStoreから申し込み(アプリダウンロード後のアプリからの申し込み)をした場合、月額2,500円となってしまいますので、キャリア決済・クレジットカード決済共に使えない場合を除き、アプリ経由の登録はお勧めしません。
期間限定のキャンペーン情報
1月23日(木)16:59まで限定で、2019年1月度の新規入会キャンペーンを行なっています。
この期間内に6ヶ月または12ヶ月の継続プランに申し込み、事後アンケートに回答すると、さらにキャッシュバックを受けることができます。
6ヶ月パックの方は2020年6月22日の週、12ヶ月パックの方は2020年12月21日の週にアンケート配信予定です。つまり、継続プランを途中解約していないことが条件になるわけですね。
長期的なスパンで学習したいと考えている方は、ぜひこの機会を見逃さないようにしてください。
解約・返金方法
解約方法もご説明します。
月額プラン/複数月プラン月額払いの場合
【アプリからの解約】
アプリ左上の「≡」マークをタップ
↓
設定
↓
「会員情報」欄の「プレミアムサービスの解約」より手続き
※iOSで、AppStoreより申し込んでいる方(月額2,500円プランの方)は、アプリやWebからは解約できませんので、以下の手順となります。
iPhoneの「設定」
↓
「iTunes Store & App Store」
↓
「Apple ID:メールアドレス」
↓
ポップアップが出てくるので「Apple IDを表示」をタップ
ログインが必要であればログインする
↓
「登録」をタップして解約
【パソコンのWebブラウザからの解約】
マイページ左上の名前をクリック
↓
「契約状況」をクリック
↓
「解約する」から手続き
複数月プランを一括支払いしている場合
複数月プランを一括払いで支払い完了させており、途中解約をする場合は上記手続きに加え、返金手続きが必要です。
返金手続きの方法
こちらより連絡をします。
問い合わせ内容カテゴリで「解約・退会・返金について」→「一括払いの返金について」を選択し、必要事項を入力するだけですので簡単ですね。
申込み時のメールアドレスが必要ですので、準備を忘れないようにしてください。
※平日12:00〜21:00内の返信になります。
※土日祝日・ゴールデンウィーク・夏期休暇・年末年始を挟んだ場合、返信が遅れる場合があります。
また、電話での手続きも可能です。
電話番号:0120−600−275
受付時間:平日12:00〜21:00
※土日祝日・ゴールデンウィーク・夏期休暇・年末年始は対応していません。
スタディサプリENGLISHの旧「日常英会話コース」の概要も紹介
最後に、従来の「日常英会話コース」についても簡単にご紹介します。
「日常英会話コース」も「新日常英会話コース」と同じ、英会話に必要な「聞く」「話す」力を養うことを目的としています。
レベルはLv.1(英検5級程度)〜Lv.7(英検準一級程度)と初級者から上級者まで幅広い点も同じです。
それぞれの違いは以下のようになっています。
補足ですが、「新日常英会話コース」にはない「なりきりスピーキング」は、登場人物のどちらかになりきり、相手と交互に話していくトレーニングです。
そのほか違いとしては、「日常英会話コース」は登場人物が中学生〜で、内容も「簡単な挨拶やよびかけ・応答」で3レッスンほど使っているなど、より易しいレベルから、ゆっくり進められる点でしょうか。
また、「日常英会話コース」では、レッスンタイトルからはどのようなフレーズが学べるか分からないので、こういった点は「新日常英会話コース」で改善されていますね。
左:新日常英会話コース 右:日常英会話コース
「新日常英会話コース」に申し込むと、「日常英会話コース」が無料で使えるため、気になる方はぜひ活用してみてください。
まとめ
スタディサプリENGLISHの新コース「新日常英会話コース」について、概要や料金体系、そして使ってみて感じたメリット・デメリットをご紹介しました。
個人的には、実務や日常生活で使える英会話を学ぶには非常に効果があると感じました。
メリットとしては
- 話すという「アウトプット」に重点が置かれている
- レベル別に分かれているので、英語初心者から中級者まで自分にあったレベルで学習できる
- レッスンが面白く、飽きない
- シチュエーションごとに分かれているので、体系的に英会話を学べる
- ディクテーションでリスニング力が鍛えられる
という、飽きずに続けられる工夫のおかげで、楽しく、かつ効果的・体系的に英会話を学べるところが大きいですね。
また、一方でデメリットもありました。
- オートリスニング機能がない(聞き流しができない)
- 旧「日常英会話コース」に比べ割高
今後の改善が望まれますが、料金については内容の充実度からすれば満足いくものだとも感じられます。
今ならお得なキャンペーンも実施されており、初めの7日間は完全無料で全てのコンテンツが使えますので、興味のある方はぜひこの機会に登録してみてください。